全福センター
文字の大きさ
  • 標準
  • 拡大

慶弔給付金

慶弔給付金

▶受給資格

センターの会員となった日から給付事由が発生した場合に支給されます。

  • ※入学祝金は、前年度3月末現在センター在籍の方が対象となります。
  • ※住宅災害見舞金は(一財)全国勤労者福祉・共済振興協会と契約していますので入会の翌月から対象となります。
▶請求期限

事由発生から6ケ月以内に申請してください。

▶請求

共済金給付請求書」に必要事項を記入後、事業主の証明印を受けてセンターへ提出してください。(FAXでは受付いたしません。)
死亡弔慰金(会員本人)・住宅災害見舞金を請求する場合は事前にご連絡ください。

▶給付金の受取

書類確認後おおむね2週間以内に事業所の会費振替口座へ振込みいたします。
事業所から給付金をお受け取りください。
窓口での受取りを希望される場合は事前連絡での予約制となります。

▶給付金一覧表
< 祝金 >
給付項目 支給事由 金額 添付書類(いずれも写)
結婚祝金 会員が結婚したとき 20,000円 戸籍謄本または婚姻届受理証明書
姓が変わる場合は会員証
出産祝金 会員又は配偶者が出産したとき 5,000円 母子手帳の出生届出済証明書
または戸籍謄本
入学祝金 会員の子が小・中学校に入学したとき 5,000円 センターからお知らせします。
入学通知書・対象児童の健康保険証
水晶婚祝金 会員が結婚15年を迎えたとき 5,000円 添付書類は不要です。
該当者には、該当月にセンターから事業所を通じてお知らせします。
陶磁婚祝金 会員が結婚20年を迎えたとき 5,000円
銀婚祝金 会員が結婚25年を迎えたとき 10,000円
金婚祝金 会員が結婚50年を迎えたとき 10,000円
入会勤続5年 会員がセンター入会以後
同一事業所に5年勤続したとき
5,000円 添付書類は不要です。
該当者には、該当月にセンターから事業所を通じてお知らせします。
入会勤続10年 会員がセンター入会以後
同一事業所に10年勤続したとき
10,000円
入会勤続15年 会員がセンター入会以後
同一事業所に15年勤続したとき
10,000円
入会勤続20年 会員がセンター入会以後
同一事業所に20年勤続したとき
10,000円
入会勤続25年 会員がセンター入会以後
同一事業所に25年勤続したとき
10,000円
入会勤続30年 会員がセンター入会以後
同一事業所に30年勤続したとき
10,000円
入会勤続35年 会員がセンター入会以後
同一事業所に35年勤続したとき
10,000円
入会勤続40年 会員がセンター入会以後
同一事業所に40年勤続したとき
10,000円
入会勤続45年 会員がセンター入会以後
同一事業所に45年勤続したとき
10,000円
< 見舞金 >
給付項目 支給事由 金額 添付書類(いずれも写)
休業14日以上 会員が傷病により連続して14日以上
入院または休業したとき
5,000円 医師の診断書または入院期間が明示された請求書、傷病手当金請求書
休業90日以上 会員が傷病により連続して90日以上
入院または休業したとき
10,000円 医師の診断書または入院期間が明示された請求書、傷病手当金請求書
高度障害 会員が傷病により就労不能となったとき 50,000円 医師の診断書等
会員資格喪失届も同時提出
< 弔慰金 >
給付項目 支給事由 金額 添付書類(いずれも写)
会員死亡
(70歳未満)
会員が死亡したとき 50,000円 死亡診断書
会員資格喪失届も同時提出
会員死亡
(70歳以上)
会員が死亡したとき 30,000円 死亡診断書
会員資格喪失届も同時提出
配偶者死亡 会員の配偶者が死亡したとき 30,000円 死亡診断書
子の死亡 会員の子が死亡したとき 10,000円 死亡診断書
親の死亡 会員の親が死亡したとき 5,000円 死亡診断書
別居の場合は親子関係が証明できる書類
< 住宅災害見舞金 > *入会の翌月から対象となります。
給付項目 損害の程度 金額 備考
住宅火災等
会員が居住する住宅が火災等の被害にあったとき
建物・家財の損害50%以上 300,000円 住宅災害見舞金については(一財)全国勤労者福祉・共催振興協会と保険契約を締結して実施しています。
被災された場合現地確認や罹災証明書等が必要となります。
まずはセンターへご連絡ください。
建物・家財の損害30%以上50%未満 210,000円
建物・家財の損害20%以上30%未満 150,000円
建物・家財の損害20%未満 60,000円
自然災害等
会員が居住する住宅が自然災害等の被害にあったとき
建物の損害70%以上 90,000円
建物の損害20%以上70%未満 45,000円
建物の損害20%未満 9,000円
建物が床上浸水 18,000円
同居家族の死亡 住宅災害により家族が死亡したとき 10,000円